岡山CS行ってきました。
使用デッキ
青白リフバリア
1戦目 赤緑レッドゾーン ○
アクロイト→リフバリアビートゴリ押し
2回戦
白刃鬼 ○
サクラダ→パックンとかで適当に殴って勝ち。
3回戦
青黒ヘルボ ×
3ターンリフリバリア失敗
相手ヘルボ召喚時に忍者落なければゴリ押しできてたけど、忍者落ちてレッドウルニンジャから盤面の場数を減らされる。
2回目のヘルボでも忍者落ちて、月下城貼られ、スレイヤー化したゴミにリフバリアが殴られ続け負け。
4回戦
白刃鬼 ×
サクラダ3枚タテにぶち込まれて負け。
結果予選落ちでした。
今回のメタ読みは黒単、赤単、ネクスト。
取れるように構築してリストを持ち込んだんですが。
結局座った場所が悪くて苦手な刃鬼に2回もマッチングするハメとなりました。
この席に座った時点で運がなかったのかもしれません…
『白青リブリバリア』
4 x 瞬封の使徒サグラダ・ファミリア
4 x 白騎士の霊騎ラジューヌ
4 x 一撃奪取 アクロアイト
4 x 超次元サプライズ・ホール
4 x 聖球 リブリバリア
2 x 守護聖天タテブエ・ヤッホー
4 x 海底鬼面城
4 x クラゲン
4 x 終末の時計 ザ・クロック
2 x アクア・サーファー
4 x 超次元ブルーホワイト・ホール
2 x 時空の英雄アンタッチャブル/変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード
2 x イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー
2 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x アクア・カスケード〈ZABUUUN・クルーザー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック
1 x 時空の剣士アクア・カトラス/青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー
>ラジューヌ、アクロイト
3ターンリブリバリアが強いデッキなので、安定取るために44で8枚入れました。
>サクラダ
タテのトリガー呪文無視できるアタッカーです。
対天門、刃鬼戦では使います。
>サプホ
守りとしても強いし、チャブル、パックン立てれるので強いです。
>リブリバリア
このデッキの切り札です。
死なないので、対ネクストのミツルギ、殴り殺しや。
対黒単の除去に対しては滅法強いです。
>タテブエヤッホー
対ビートに対して受けを強くしました。
ブルホワで仕込んだクロックがトリガーし、返しにクロックの上に進化すればクロックをもタテに仕込めるので、対ビート戦だとこのカードが着地した時点で楽です。
一応クラゲンでサーチも可能です。
>ブルホワ
このデッキの最強呪文です。
対黒単戦では、ブロッカーでリフバリアが受けられるのが結構しんどいですが、そのブロッカーをすり抜けて攻撃を通すことができます。
トリガー仕込めるのもいいですね。
>クロック、サーファー
トリガー枠です。
>クラゲン
デッキのリフバリアや状況によってはタテブエをサーチします。
タテのトリガー確認やあとは種族が「サイバーロード」なので鬼面城の効果とも噛みいます。
デッキトップにセットするので、ハンデスで落とされない点も強いですね。
>鬼面城
このデッキのドローエンジンです。
3ターンリフバリアしやすいように序盤から引いて行きましょう。
結構息切れの激しいデッキですが、このカードを貼ることにより動きやすいです。
>シャイニーホール
次元枠がきついのと、重いので使い辛いってことで抜き。
正直いらないです。
>セブコアクマン
構築上、鬼面城優先になりました。
強い枠だと思います。
>メリーアン
赤単の鬼切丸、マッカランにパワー負けするので、ザブーンに変えました。
>キル
正直欲しかった枠です。
ティーガ→キルの方がよかったと思います。
おしまいです
使用デッキ
青白リフバリア
1戦目 赤緑レッドゾーン ○
アクロイト→リフバリアビートゴリ押し
2回戦
白刃鬼 ○
サクラダ→パックンとかで適当に殴って勝ち。
3回戦
青黒ヘルボ ×
3ターンリフリバリア失敗
相手ヘルボ召喚時に忍者落なければゴリ押しできてたけど、忍者落ちてレッドウルニンジャから盤面の場数を減らされる。
2回目のヘルボでも忍者落ちて、月下城貼られ、スレイヤー化したゴミにリフバリアが殴られ続け負け。
4回戦
白刃鬼 ×
サクラダ3枚タテにぶち込まれて負け。
結果予選落ちでした。
今回のメタ読みは黒単、赤単、ネクスト。
取れるように構築してリストを持ち込んだんですが。
結局座った場所が悪くて苦手な刃鬼に2回もマッチングするハメとなりました。
この席に座った時点で運がなかったのかもしれません…
『白青リブリバリア』
4 x 瞬封の使徒サグラダ・ファミリア
4 x 白騎士の霊騎ラジューヌ
4 x 一撃奪取 アクロアイト
4 x 超次元サプライズ・ホール
4 x 聖球 リブリバリア
2 x 守護聖天タテブエ・ヤッホー
4 x 海底鬼面城
4 x クラゲン
4 x 終末の時計 ザ・クロック
2 x アクア・サーファー
4 x 超次元ブルーホワイト・ホール
2 x 時空の英雄アンタッチャブル/変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード
2 x イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー
2 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x アクア・カスケード〈ZABUUUN・クルーザー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック
1 x 時空の剣士アクア・カトラス/青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー
>ラジューヌ、アクロイト
3ターンリブリバリアが強いデッキなので、安定取るために44で8枚入れました。
>サクラダ
タテのトリガー呪文無視できるアタッカーです。
対天門、刃鬼戦では使います。
>サプホ
守りとしても強いし、チャブル、パックン立てれるので強いです。
>リブリバリア
このデッキの切り札です。
死なないので、対ネクストのミツルギ、殴り殺しや。
対黒単の除去に対しては滅法強いです。
>タテブエヤッホー
対ビートに対して受けを強くしました。
ブルホワで仕込んだクロックがトリガーし、返しにクロックの上に進化すればクロックをもタテに仕込めるので、対ビート戦だとこのカードが着地した時点で楽です。
一応クラゲンでサーチも可能です。
>ブルホワ
このデッキの最強呪文です。
対黒単戦では、ブロッカーでリフバリアが受けられるのが結構しんどいですが、そのブロッカーをすり抜けて攻撃を通すことができます。
トリガー仕込めるのもいいですね。
>クロック、サーファー
トリガー枠です。
>クラゲン
デッキのリフバリアや状況によってはタテブエをサーチします。
タテのトリガー確認やあとは種族が「サイバーロード」なので鬼面城の効果とも噛みいます。
デッキトップにセットするので、ハンデスで落とされない点も強いですね。
>鬼面城
このデッキのドローエンジンです。
3ターンリフバリアしやすいように序盤から引いて行きましょう。
結構息切れの激しいデッキですが、このカードを貼ることにより動きやすいです。
>シャイニーホール
次元枠がきついのと、重いので使い辛いってことで抜き。
正直いらないです。
>セブコアクマン
構築上、鬼面城優先になりました。
強い枠だと思います。
>メリーアン
赤単の鬼切丸、マッカランにパワー負けするので、ザブーンに変えました。
>キル
正直欲しかった枠です。
ティーガ→キルの方がよかったと思います。
おしまいです
静岡CS個人戦使用
『ヒラメキスネークリペア』
1 x 巡霊者ウェビウス
1 x 瞬封の使徒サグラダ・ファミリア
3 x 予言者プロキオン
4 x ロジック・サークル
4 x 黙示賢者ソルハバキ
2 x ダイヤモンド・ソード
4 x 光姫聖霊ガブリエラ
4 x 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ
3 x 墓守の鐘 ベルリン
1 x デビル・ドレーン
3 x 偽りの名 スネーク
4 x 月光電人オボロカゲロウ
4 x ヒラメキ・プログラム
2 x ザ・ストロング・スパイラル
今回の静岡CSではヒラメキスネークリペアを握りました。
このデッキを選択した理由としては、じゃんけん勝って2ターン目サークル→3ターンドレーン決めたら数的に多いイメンやモルトNEXTは取れると思ったから。
実際割といい勝率があったので握ろうと思いました。
>ロジックサークル
デビルドレーンをサーチします。
トップに固定させるので、ハンデスで落とされないのはこのカードの強みです。
>デビルドレーン
ロジックサークルでトップにおきましょう。
タテ落ちしてないことを祈りましょう。
>オボロカゲロウ
いっぱいカード引いてロジックサークルを引きましょう。
スネーク出たあとも使います。
>プロキオン
速攻、ビートにカウンターヒラメキスネークをお見舞いする。
デビルドレーンとも噛み合っている。
>シャドウ、ウェビウス
コスト踏み倒しブロッカー。
スネーク出たあとにいっぱい出して行きましょう。
>ベルリン
ハンデスカード、ニトロに手札落とされないように。
貴重な黒マナにもなります。
>サグラダ
安全にタテを割るために投入。
@型だとタテの天門、アポカリは突破できないので、こちら優先。
>ダイヤモンドソード
フィニッシュ時撃つ。
1でも回るかな。
>ガブリエラ
デビルドレーン撃ったあとにコスト踏み倒して出しましょう。
>ストロングスパイラル
勝利流星など邪魔なカードを退かしたいので、投入。
参考程度にマッチングです。
1回戦
イメン ×
スネーク出て場を展開したが、クロック踏んで負け。
2回戦
モルトNEXT ×
後攻4ターンドレーン。(デッキ確認無し)
ガブリエラ盾無し負け
3回戦
イメン ○
4回戦
モルトNEXT ○
5回戦
黒緑速攻 ×
盾のプロキオンが最後まで割られなかった。
6回戦
墓地退化 ×
盾ロジックサークル3枚落ち
7回戦
オボロセカンド ×
ロジックサークル引けなかった。
8回戦
モルト王 ×
サークルでドレーン撃ったまでは良かったが、プロキオン、ガブリエラ無し。
オボロカゲロウも引けず、ジリ貧して負け。
>今回の反省点
まずひとつはじゃんけん弱すぎた事です。
8回やって2回くらいしか勝てませんでした。
ヒラスネは先攻取ったほうが断然強いと思うんで、先攻取りたかったです。
2つめはこの構築がロジックサークル(デビルドレーン)に依存しすぎている。
サークルが引けないと負けにつながるので、サークル以外にスネークに接続する手段が欲しかった。
例えば、ローランヒラメキやエメラル→プロキオン→ヒラメキとか。
3つめは地雷に弱いこと。
思ったことはこの3つでした。
もう少し回してみたら、安定性もあって強くできたのかもしれません。
まだまだ強くできそうなデッキなので、大事に育てていこうと思っています。
おしまい。
『ヒラメキスネークリペア』
1 x 巡霊者ウェビウス
1 x 瞬封の使徒サグラダ・ファミリア
3 x 予言者プロキオン
4 x ロジック・サークル
4 x 黙示賢者ソルハバキ
2 x ダイヤモンド・ソード
4 x 光姫聖霊ガブリエラ
4 x 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ
3 x 墓守の鐘 ベルリン
1 x デビル・ドレーン
3 x 偽りの名 スネーク
4 x 月光電人オボロカゲロウ
4 x ヒラメキ・プログラム
2 x ザ・ストロング・スパイラル
今回の静岡CSではヒラメキスネークリペアを握りました。
このデッキを選択した理由としては、じゃんけん勝って2ターン目サークル→3ターンドレーン決めたら数的に多いイメンやモルトNEXTは取れると思ったから。
実際割といい勝率があったので握ろうと思いました。
>ロジックサークル
デビルドレーンをサーチします。
トップに固定させるので、ハンデスで落とされないのはこのカードの強みです。
>デビルドレーン
ロジックサークルでトップにおきましょう。
タテ落ちしてないことを祈りましょう。
>オボロカゲロウ
いっぱいカード引いてロジックサークルを引きましょう。
スネーク出たあとも使います。
>プロキオン
速攻、ビートにカウンターヒラメキスネークをお見舞いする。
デビルドレーンとも噛み合っている。
>シャドウ、ウェビウス
コスト踏み倒しブロッカー。
スネーク出たあとにいっぱい出して行きましょう。
>ベルリン
ハンデスカード、ニトロに手札落とされないように。
貴重な黒マナにもなります。
>サグラダ
安全にタテを割るために投入。
@型だとタテの天門、アポカリは突破できないので、こちら優先。
>ダイヤモンドソード
フィニッシュ時撃つ。
1でも回るかな。
>ガブリエラ
デビルドレーン撃ったあとにコスト踏み倒して出しましょう。
>ストロングスパイラル
勝利流星など邪魔なカードを退かしたいので、投入。
参考程度にマッチングです。
1回戦
イメン ×
スネーク出て場を展開したが、クロック踏んで負け。
2回戦
モルトNEXT ×
後攻4ターンドレーン。(デッキ確認無し)
ガブリエラ盾無し負け
3回戦
イメン ○
4回戦
モルトNEXT ○
5回戦
黒緑速攻 ×
盾のプロキオンが最後まで割られなかった。
6回戦
墓地退化 ×
盾ロジックサークル3枚落ち
7回戦
オボロセカンド ×
ロジックサークル引けなかった。
8回戦
モルト王 ×
サークルでドレーン撃ったまでは良かったが、プロキオン、ガブリエラ無し。
オボロカゲロウも引けず、ジリ貧して負け。
>今回の反省点
まずひとつはじゃんけん弱すぎた事です。
8回やって2回くらいしか勝てませんでした。
ヒラスネは先攻取ったほうが断然強いと思うんで、先攻取りたかったです。
2つめはこの構築がロジックサークル(デビルドレーン)に依存しすぎている。
サークルが引けないと負けにつながるので、サークル以外にスネークに接続する手段が欲しかった。
例えば、ローランヒラメキやエメラル→プロキオン→ヒラメキとか。
3つめは地雷に弱いこと。
思ったことはこの3つでした。
もう少し回してみたら、安定性もあって強くできたのかもしれません。
まだまだ強くできそうなデッキなので、大事に育てていこうと思っています。
おしまい。